~プライバシーポリシー~

1.取得する情報およびその取得方法

2.個人情報の利用目的

弊社がお客様の個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

(1)弊社サービスの提供・運営のため
(2)お客様からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
(3)お客様が利用中のサービスの新機能、更新情報、懸賞、キャンペーン等及び弊社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
(4)メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
(5)利用規約に違反したお客様や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするお客様の特定をし、ご利用をお断りするため
(6)お客様にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
(7)統計データ等、個人を特定できないデータを作成するため
(8)当社の新しいサービス、商品等を研究・開発するため
(9)有料サービスにおいて、お客様に利用料金を請求するため
(10)上記の利用目的に付随する目的

3.適切な安全管理措置の実施
1.組織的安全管理措置
弊社は、組織的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)組織体制の整備
安全管理措置を講ずるための組織体制を整備致します。
(2)情報の取扱いに係る規律に従った運用
あらかじめ整備された情報の取扱いに係る規律に従って情報を取り扱います。
なお、整備された情報の取扱いに係る規律に従った運用の状況を確認するため、利用状況等を記録致します。
(3)情報の取扱状況を確認する手段の整備
情報の取扱状況を確認するための手段を整備致します。
(4)漏えい等事案に対応する体制の整備
漏えい等事案の発生又は兆候を把握した場合に適切かつ迅速に対応するための体制を整備致します。
(5)取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し
情報の取扱状況を把握し、安全管理措置の評価、見直し及び改善に取り組みます。

2.人的安全管理措置
弊社は、人的安全管理措置として、従業者に、情報の適正な取扱いを周知徹底するとともに適切な教育を行います。また、弊社は、従業者に情報を取り扱わせるに当たっては、個人情報保護法第24条その他法令に基づき従業者に対する監督を致します。

3.物理的安全管理措置
弊社は、物理的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)情報を取り扱う区域の管理
情報データベース等を取り扱うサーバやメインコンピュータ等の重要な情報システムを管理する区域及びその他の情報を取り扱う事務を実施する区域について、それぞれ適切な管理を行います。
(2)機器及び電子媒体等の盗難等の防止
情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するために、適切な管理を行います。
(3)電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
情報が記録された電子媒体又は書類等を持ち運ぶ場合、容易に情報が判明しないよう、安全な方策を講じます。
(4)情報の削除及び機器、電子媒体等の廃棄
情報を削除し又は情報が記録された機器、電子媒体等を廃棄する場合は、復元不可能な手段で行います。

4.技術的安全管理措置
弊社は、情報システム(パソコン等の機器を含む。)を使用して情報を取り扱う場合(インターネット等を通じて外部と送受信等する場合を含む。)、技術的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じます。
(1)アクセス制御
担当者及び取り扱う情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行います。
(2)アクセス者の識別と認証
情報を取り扱う情報システムを使用する従業者が正当なアクセス権を有する者であることを、識別した結果に基づき認証致します。
(3)外部からの不正アクセス等の防止
情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入し、適切に運用致します。
(4)情報システムの使用に伴う漏えい等の防止
情報システムの使用に伴う情報の漏えい等を防止するための措置を講じ、適切に運用致します。

5.外的環境の把握
弊社が、外国において情報を取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

4.個人情報の第三者提供
弊社は、個人情報保護法その他法令に掲げる場合を除いて、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

5.個人情報の開示、訂正、利用停止等の申請への応対

お客様より、個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除・利用停止・消去等(以下「開示等」という。)の請求があった場合、ご本人確認をした上で、当該お客様に対し個人情報保護法の定めに従い、応対いたしますので、かかる請求を行う場合、第8項の窓口にご連絡下さい。但し、個人情報保護法その他の法令により弊社が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、当該請求に際し発生した通信費、交通費、及びご本人確認の際にご用意いただく資料等に関する費用につきましては、全てお客様のご負担とさせていただきます。

6.本ポリシーの変更
弊社は、お客様のご意見や弊社内の合理的な判断をもとに、本ポリシーの内容について変更する場合があります。

7.免責事項

弊社ウェブサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が弊社ウェブサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
弊社は、利用者が弊社ウェブサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。


特定商取引法に関する法律に基づく表示

電話占いの『彩愛』

販売者       寺岡 幸子(ヒーラー名   さら・シリウス) 

所在地       〒750-0006 山口県下関市細江町3-3-1

電話番号   083-233-9637

本ポリシーに関するご質問は、下記の窓口までお問合せください。

お問い合わせは、メールにてのご質問、御対応にさせていただいております。
※特に、広告及び宣伝は今のところ控えておりますのでご遠慮くださいませ。

お問い合わせはこちらから

商品代金の他に必要となる料金

サービス、又は商品のお渡しの方法

電話による占い鑑定

鑑定終了後、鑑定師から直接、または受付より料金をお知らせいたしますので、所定の銀行にお振込みくださいませ。

キャンセルについて

サービスの特性上、基本的に『彩愛』は鑑定後のキャンセルはうけたまわっておりません。セッション後のセッション料金等の返金やその他の商品を発送した後の返品・交換などには応じられません。セッション、サービス内容をよくお読みになりご確認、よくご了解の上でお申し込みくださいませ。あなた様のご支援と深いご理解とご協力に、心から感謝を捧げます。

商品の特性上返品はお受けできません。ご了承下さい。

著作権について

当サイトで使用している画像や記事や素材の権利は
『彩愛』又は当該権利を有する
第三者に帰属しています。

販売条件

商品の特性上、お申し込み後の返金はお受けできません。

個人情報の保護

当社はお客様のプライバシーを考えて、サイト運営をしております。
お客様の個人情報は、厳正に管理しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当社の
権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に
提供する事はありません。

【ご注意及び免責事項】

精神病で通院中、あるいはアルコール中毒の方。
精神薬や安定剤を服用中の方はご遠慮下さいませ。

電話鑑定前のカフェインやアルコール等は御遠慮下さい。
『彩愛』は宗教団体とは、いっさい関係ございません。
個人情報等は必ず、秘密厳守いたしますのでご安心くださいませ。

電話占いの『彩愛』


Copyright (C) 1996 彩愛 All Rights Reserved.
 
 
  • ✔︎
    お店のご案内
    鑑定内容

    電話占い・霊感占い・霊感・霊視・透視・チャネリング・
    スピリチュアルリーディング
    霊感タロット・前世透視・復活恋・
    霊感占い西洋占星術・守護霊との対話・
    自動書記・相手の魂との対話・サイキックリーディング・未来予知・
    ダウジング・四柱推命・姓名判断・金運・風水

    鑑定料

    1分 230円(税込み)
  • 営業時間

    11:00~22:00
  • ✔︎
    彩愛 
    電話番号 083-233-9637
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。